iQOSの人気とともに話題に!JTより販売中のPloomTECHが不具合修正!
iQOSと、普通のタバコとPloomTECH、結局全部吸うようになって、禁煙から遠のいてる気がします(笑)
さて、今までPloomTECH(プルームテック)のたばこカプセル交換タイミングは非常に分かりづらかったですよね。
その声に応えて、10月よりバージョンアップ版に切り替えて発送されるようです。
変更内容を詳しくご紹介します。
PloomTECH(プルームテック)たばこカプセル交換時期
50パフ(吸い)の定義
プルームテックはたばこカプセル1つで50回吸うことが出来ます。
この50回というのは正確には100秒という意味で、1吸いを平均2秒で計算して、50吸いでトータル100秒使用できる仕組みになっています。
ですので、100秒以内なら何吸いでもできます。
例えば1吸いを4秒かけて吸えば半分の25吸いしかできないし、1吸いを1秒で吸えば倍の100吸いが可能になります。
味はしませんが…。
そしてこのバッテリーは「100秒吸うごとに先端のLEDが点滅する」を繰り返します。
これがたばこカプセルの交換時期です。
バージョンアップの変更点
旧プルームテックバッテリー
今までは50パフ(100秒)ごとに先端のLEDが12回(約12秒)点滅して交換時期を知らせていたのですが、これが非常にわかりづらかったんです…。
暗い場所なら先端の点滅に気づくこともありますが、日中だとまずわかりません。
そしてたばこカプセルの味がなくなってから交換して、交換時期がどんどんずれていき、最後にはカートリッジが空になってたばこカプセルが余るという現象がおきます。
新プルームテックバッテリー
バージョンアップしたプルームテックは交換時期を示すLEDの点滅が40回(約40秒)になりました。
「日中なら結局気づかないだろう」と思うかも知れませんが、点滅している40秒間は吸っても味もないし水蒸気も出ないので点滅に気付く可能性はかなり高くなったと思いますよ。
丁度タイミング悪く交換時期に喫煙を終了した場合は意味がないですけどね。
逆に交換時期なんて関係なく吸っている方には、40秒間強制的に吸えなくなるのでデメリットでしかないかも知れません。
バージョンアップの切り替え時期
【PloomTECH公式サイトより】たばこ用デバイス「プルーム・テック」について、10月3日10時受注分より、バッテリーの機能を変更し、バージョンアップしたものに切り替えてまいります。
公式サイトではこのように記載してあります。
Ploomカスタマーセンターに確認したところ、この「10月3日10時受注分より」というのは、購入手続きをした日時という意味だそうです。
プルームテックを6/23~7/7に予約した方は「購入可能期間」が記載されたメールが届きます。
「購入可能期間」は2ヶ月間有効でその間に購入手続きをするのですが、10月3日10時を境に旧バージョン・新バージョンが別れるそうです。
たばこカプセルの交換時期は関係ないという方は40秒間強制的に吸えなくなるので旧バージョンの方が良いかも知れませんね。
ご自分のスタイルに合わせて購入時期を決めれば良いかと思います。
まとめ
吸い終わってるのに気付かないパターンが多かったですが、今回のバージョンアップでかなり分かりやすくなりそうですね!
いままで吸っててなんか味しないなーで換えて、光るタイミングがずれまくっていたので…良いバージョンアップだと思います。
とはいえ、私は古いバージョンのままなので点滅問題は続きますが、
これからプルームテックを購入予定のうちのスタッフはバージョンアップ版をゲットする事になりそうです。
羨ましいなあ。
iQOSに比べ、知名度も生産もまずまずなプルームテックですが、まだ購入できていない予約者にドトールの500円クーポン発送したり、今回の早いバージョンアップなど、対応の早さには好感が持てますね。
ただカスタマーセンターが土日祝日休みって。
平日休みの私は関係ないですが、土日しか電話出来ない方も多いでしょうし、受付時間も9:00~17:40なので、短めです。まだ、普及して無いのもあるとは思いますが。
今後全国的に普及したら改善して欲しいですね。
当店では、プルームテックの中古買取、中古販売も行っております!
お気軽にお問い合わせ下さい!